オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年05月12日

ちょっと寒い

連休ごろはずいぶん暖かだったのに
昨日今日と温度が下がっている
なんだか風邪ひいたみたい
  

Posted by かぼちゃえもん at 22:05Comments(0)

2008年05月11日

文学館


川端康成文学館

ふらりと寄ってみた
隣の青少年館でなにかの催しがあるみたいで人がいっぱいだった
こじんまりと川端康成のあらましがわかるようになっていた
13歳の時の毛筆の手紙が展示されてたけど
その筆跡だけでこりゃあ常人じゃないと思わせられた
なぜノーベル文学賞なのかは「雪国」に答えがありそうだ
文学に無縁の自分だけど、茨木市民としては
「川端康成」について知っておかなくては。  

Posted by かぼちゃえもん at 23:59Comments(0)

2008年05月10日

おもしろそうだ 茨木スイーツ!

茨木のまちを元気にする

ワクワクドキドキの茨木スイーツを作るんだって!
全国に向けての茨木スイーツということだから
どこかに茨木のしるしが必要だろうし
ネット販売ができるように日持ちとか輸送性を考慮しなくちゃいけない
さらに口コミでひろがる為には目新しさ、話題性もいる
当然多くの人を感動させるおいしさもいる
クリアすべき条件はいろいろありそうだ
そこからどんなスイーツがでてくるのか期待しています!

  

Posted by かぼちゃえもん at 08:53Comments(0)

2008年05月09日

ゴミ出しに疑問

市のお知らせに
粗大ゴミは透明な袋に入れよ
と書いてあったけど
ちょっと行き過ぎなルールじゃなかろうか
ダンボールや丈夫な紙袋にいれてもいいではないか

国レベルのルールにしても、どうも最近は
ありがた迷惑なのが多くなってきたような気がする
変だと思う  

Posted by かぼちゃえもん at 23:59Comments(0)

2008年05月08日

カラスのゴミあさり

ゴミ置き場の袋が破られている
カラスがカラス防止ネットの隙間からつつきだして
ゴミが散乱している
汚いなぁと思うと同時に
カラスのたくましさにすごいなぁと感じる
いまは繁殖期なのだろうか
一匹で行動しているが
いざとなると集合するみたいだ
なかなか知恵があるようだ

  

Posted by かぼちゃえもん at 08:47Comments(0)

2008年05月07日

日中は暑いくらい

ここんとこ陽射しが強い
どれくらいの温度なのか天気予報を見てみた
Yahoo天気情報
日中は25℃

このYahooの情報はさらに郵便番号の地域別で情報のページがあるけど
どこまで信頼できるのだろうか
  

Posted by かぼちゃえもん at 22:03Comments(0)

2008年05月06日

祝日の図書館

忘れていた
祝日は図書館は休みだった
結局、本は借りれなかった

ボランティアとかローテーションを工夫して
休日にも開館できるようにならないものかな  

Posted by かぼちゃえもん at 23:59Comments(0)

2008年05月05日

街中の小川



市役所のすぐ前を流れる小川というか排水路というか
幅5メートル水深30センチほどの川。
案外いろいろな生き物が住んでいるようだ
体長50センチを超えるコイはうじゃうじゃというほどいるし
ナマズも同じように泳いでいる

補修工事の時には底面をコンクリートだけにせず
生き物が住めるように考慮してもらいたいものだ。  

Posted by かぼちゃえもん at 06:47Comments(0)

2008年05月04日

毎日ブログを書くこと

自分にとってはボケ防止の為かな。
近辺のことや感じたことを数行の文章にしようとするだけで
いろいろ考えるし、書くことで何か新たな発見があったりしておもしろい

この人のブログみたいに
見る人を楽しませられるものが書ければいいのだけど
自分には無理!
毎日書くということだけは見習いたい。


  

Posted by かぼちゃえもん at 23:59Comments(0)

2008年05月03日

バラ公園


まだちょっと時期が早いけど
茨木にあるバラ公園に行ってみました
咲いているのはまばらでしたが
とってもいい匂いがしてました
  

Posted by かぼちゃえもん at 10:43Comments(0)

2008年05月02日

恥ずかしながら、川端康成を

ちゃんと読んだ覚えがありません
茨木に関係深いということで
この連休に読んでみようと思います
「16歳の日記」か「葬式の名人」
図書館で借りてこよう  

Posted by かぼちゃえもん at 20:16Comments(0)

2008年05月01日

食べてみました ちっちゃなおとうふ

伏見屋さんの「ちっちゃなおとうふ」を買いました
ちっちゃくてかわいい袋入りの豆腐です
これはちょっと食べるのに大助かりだ
ヒットしそうに思うのだけど・・・

ただ袋がかたくて思い通りに開けられないのが難点
もっと簡単でキレイに取り出せるパッケージにならないかなぁ

  

Posted by かぼちゃえもん at 23:59Comments(0)

2008年04月30日

なんだか道が混んでいる

いつも混まないところの車道が混んでいると思ったら
原因はガソリンスタンド
値上げ前の満タン給油なのね
あれだけテレビで騒がれると我もわれもとなるわなあ
マスコミの影響力恐るべし。
  

Posted by かぼちゃえもん at 23:59Comments(0)

2008年04月29日

アサガオの芽生え


20日に蒔いた種が芽生えた
種の殻が自然に取れなかったので手でとった
葉の色が変色してしまっている
元気が無いけどこのまま水耕栽培するつもり。  

Posted by かぼちゃえもん at 18:16Comments(2)

2008年04月28日

いい気候

今日も天気がよかった
ガラス越しの日差しは暑いくらいだった
若葉の緑がまぶしい  

Posted by かぼちゃえもん at 23:59Comments(0)

2008年04月27日

行ってきましたロハスフェスタ

あ~足が痛い
以前よりさらにスケールアップして
大広場いっぱいに出店されていた
来場者もいっぱいだった
たくさん見るところがあって歩きまわった
どの店もセンス良くこぎれいな物を売っていた
あれがロハス風なのかな
(いまだにロハスって言葉の意味を知らないのだけど・・)


こんなtinyhouse欲しい
リライフさんが出品していた
2畳サイズで70万
敷地があればひっそり置くのもいいだろうなぁ
  

Posted by かぼちゃえもん at 18:34Comments(0)

2008年04月26日

ブログ

オオサカジンのブログの参加者が増えないのは何故なんだろう?
あまり知られていないのだろうか?それとも敷居が高いのだろうか?
あるいは地域密着に抵抗があるのかな?

  

Posted by かぼちゃえもん at 19:27Comments(0)

2008年04月25日

人口

茨木市の人口が27万人を超えた
隣の摂津市が8万5千人
高槻市、吹田市がそれぞれ35万人
自分で近所と思える範囲に100万人住んでいる
日本の100分の1
そんな視点で考えるのも面白い。


  

Posted by かぼちゃえもん at 09:45Comments(0)

2008年04月24日

週末は万博公園

オオサカジン編集長の記事で思い出した
今週末はロハスフェスタを見に行かなくちゃ。
ちょっとコギレイなショップが多いようだ


  

Posted by かぼちゃえもん at 21:50Comments(0)

2008年04月23日

家庭菜園ショップ

なんと珍しい店ができていた
家庭菜園がショップコンセプト!
あのヤンマーが!
箕面のビィソラに
ヤンマー 家庭菜園ショップ
ミニ耕運機がメイン商品かもしれませんが。
しかし、すごいと思う
家庭菜園、市民農園が人気だものね。

  

Posted by かぼちゃえもん at 22:37Comments(0)